ようやく秋らしい晴れが見られるようになりましたが、
あっという間に、朝晩は冷え込むようになりました。
廣瀬造園でも、年末の繁忙期に向け、
個人様邸のお手入れのお仕事が多くなっています。
今年は大きな台風や大雨が複数あり、
樹木や外構が損傷したことによるご依頼が多くあったため、
年間の予定に遅れが生じております。
現在では台風被害の復旧はだいぶ落ち着きましたが、
お待たせしておりますお客様には、
大変申し訳ございません。
年内での施工をご希望のお客様にも、
年明けまでお待ちいただいたりなど、
ご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
事務所ではお正月飾りの打ち合わせも始まり、
年の瀬の雰囲気がすでに漂っています。
令和元年も残すところあと1か月と少し。
1日1日を大切に過ごしていきたいものです。
10月に入り、今年もようやく彼岸花が咲きました。
例年より1週間ほど遅かったようです。
9月のお彼岸を過ぎ、
10月に入ってもなお暑い日が多く、
植物たちも調子がくるっているでしょうね。
体調を崩されている方も多いのではないでしょうか。
どうぞご自愛ください。
先日の台風15号により、
弊社でも倉庫などに大きな被害がありました。
現場でもたくさんの木が倒れ、
お客様のお宅の外構が壊れ……
社長はじめ、職人たちは毎日、
現場にて精いっぱい対応させていただいておりますが、
なかなか追い付かず、まことに心苦しいかぎりです。
まだすべてが元通りにできないまま、
今週末、また大きな台風がやってくる予報です。
先月のような被害が出ないよう、できることは備え、
あとはただ祈るばかりです。
【お知らせ】
台風被害への対応のご依頼が多くなっておりますため、
新規のお客様よりご依頼を頂きました場合、
施工が年明け以降となる場合がございます。
誠に申し訳ございませんが、
何卒ご了承いただけますと幸いです。
なお、お問い合わせを頂戴しておりますお客様には、
順次、お返事を申し上げます。
恐れ入りますが、いましばらくお待ちください。
2019年6月22日、香取市内の「佐原街並み交流館」をお借りして、「459LABO,inc.」(シコクラボ)の山本剛さんに
「シコクラボ」の名の通り、四国は高知県を拠点として、
今回は、スタッフ全員が力を合わせることで生まれる成果
「GO」さんによる研修は全4回。次回は8月にお越しいただきます。
「GO」さんこと、山本剛(たけし)さん
会社近くの川沿いに咲く河津桜です。
先週は気温が下がり開花も足踏み状態でしたが、
ここ数日でかなり蕾がほころんできました。
現在、5~6分咲といったところでしょうか?
昨日は春の嵐になりましたが、
今日はお天気が回復し、陽射しもあたたかです。
今週中には満開になりそうですね。
***
事務所脇、母屋の庭でもウメが盛りになっています。
春らしい、いい香りが漂っています。
ボケ(木瓜)の花。
なんとも風情のある色合いです。
アセビ(馬酔木)の花もたわわに咲きました!
併設のラブラドール犬舎では、
母犬たちがのんびりお昼寝中。
リンはおなかを見せて寝ていましたが、
撮影で起こしてしまいました。
ぐーんと背伸び。
変わりやすい春のお天気ですが、
晴れるととても春らしさを感じられます。
犬たちもちょっと嬉しそうです。
新年のご挨拶が大変遅くなってしまいました。
あらためまして、旧年中は大変お世話になりました。
皆さまにとって2019 年がすばらしい1年となりますよう、
ご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。
年末から年始ににかけて、
今年もお正月飾りのご依頼をいただき、
竹アレンジの制作をさせていただきました。
いつもまことにありがとうございます。
また、新年号となります
「夢庭心通信 Vol.18」
を年始に発行いたしました。
こちらのページ からもご覧いただけます。
ぜひ、ご一読ください。
ご送付をご希望をお客様は、
お問合わせフォームよりご連絡ください。
平素は格別のご高配を賜り、まことにありがとうございます。
まことに勝手ながら、下記の通り年末年始休暇とさせていただきます。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
【平成30年・平成31年 年末年始休業】
2018年(平成30年)12月29日(土)~2019年(平成31年)1月7日(月)
※職人は一部稼働いたします
造園業は年末が繁忙期となりまして、
お知らせが遅くなり、まことに申し訳ございません。
年明け以降も社員一同心を込めて、頑張ってまいります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
12月になり、朝晩は冷え込む日もありますが、
例年になくあたたかい日もあるなど、
季節が足踏みしているようにも感じられます。
気温はどうあれ、
造園業にとって忙しい時期になりました。
お客様がきれいなお庭でお正月をお迎えいただけるよう、
スタッフ一同、毎日がんばっております。
お盆前も同様に繁忙期となりますが、
冬は日が短い分、夏より慌ただしい感じがします。
毎年お庭の手入れをご依頼いただくお客様、
いつもありがとうございます。
新しくご依頼をいただいたお客様には、
来年までお待ちいただく場合がございますが、
何卒ご了承いただけますと幸いです。
「夢庭心通信」第17号を発行いたしました。
今号は、夏・秋合併号とさせていただきました。
秋を感じさせるすてきな表紙に仕上げていただき、
表紙のお庭が映えてより美しく見えますね。
今回は、新松戸・S様邸の茶庭お手入れと、
樹木医による「樹木診断」についてお届けしました。
既に発送を完了しておりますので、
もし、まだお手元にお届けできていない
お客さまがいらっしゃいましたら、ご連絡ください。
「夢庭心通信」はホームページからでもご覧いただけます。
(PDFファイルをダウンロ―していただけます)
会報誌のページ よりご覧ください。
また、ご自宅へのお届けをご希望のお客様には、
発行時にメール便でお送りしております。
ご要望は お問合わせ よりお寄せください。
次回はお正月に発行の予定です。
ご意見、ご感想もお待ちしております。
次号もどうぞよろしくお願いいたします。
*****
慌ただしく酷暑の夏が過ぎ去ってゆき、
先日まで暑さがしつこく残っていたかと思ったら、
急にぐっと涼しくなりました。
6月頃に書きかけたブログで、
「酷暑と言われるこの夏、どうなるでしょう?」
と下書きが残っていましたが、
予報通り(それ以上?)の暑い暑い夏になりました。
これからの季節の移ろう時期、
体調も崩しやすくなります。
皆様も、夜はあたたかくしてお休みくださいね。
千葉県香取市「ふるさと納税」のお礼品として、
廣瀬造園の『ふるさとのお庭お手入れ』が
お選びいただけるようになりました。
香取市にお住まいの方はもちろん、
ご家族が香取市にお住まいの方、
大切なお庭や樹木など、
廣瀬造園の職人が丁寧に手入れいたします。
ご提供場所(香取市内)、および、
ご提供時期が限られてしまいますが、
条件の合うお客様がいらっしゃいましたら、
ぜひご検討ください。
香取市へのふるさと納税は、
ウェブで簡単にふるさと納税ができる
「さとふる」からお手続きいただけます。
季刊誌として発行しております「夢庭心通信」、
ゴールデンウィーク中に第16号を発行いたしました。
いつもお届けしているお客様の元には、
すでに到着していることと思います。
もし、「まだ届いていないよ」という
お客さまがいらっしゃいましたら、ご連絡ください。
今回は、4月1日の弊社『感謝の日』について、
社長、および各現場担当者からの発表を中心にお届けしています。
「夢庭心通信」はホームページからでもご覧いただけます。
(PDFファイルをダウンロ―していただけます)
会報誌のページ よりご覧ください。
また、ご自宅へのお届けをご希望のお客様には、
発行時にメール便でお送りしております。
ご要望は お問合わせ よりお寄せください。
次回は8月ごろ発行の予定です。
ご意見、ご感想もお待ちしております。
次号もどうぞよろしくお願いいたします。